私の周りには、ご自信も60代70代になり、持病を抱えていらっしゃるのに、親の介護をひとりで引き受けている女性が、
たくさんいらっしゃいます。
その方々は、とても思いやりにあふれ、まじめで、素敵な方々ばかりです。
しかし、生真面目に、ひとりで、介護を抱え込み、ご自身も倒れてしまいそうで、心配になります。もっと、
周りの人に助けを求めたり、便利な商品もたくさん出ているので、手がぬけるところは抜いて、
ゆとりのある介護生活を送っていただけたらと思います。
私には、介護に関する知識は余りありませんが、少しでもお役に立てる商品を「衣・食・住」に分けて紹介していきます。
■介護用パジャマ・ねまき ■介護用下着・肌着 ■介護者のためのケア商品 ■介護する人のコーナー 細事はこちらから |
■介護用食器 ■介護食品 ■介護エプロン・歯磨き 細事はこちらから |
■準備中 |
介護用品・食のコーナーです 普段何気なく食べたり飲んだりしていますが、ちょっと怪我などで片手が、使えなくなっただけでも不便さを感じるものです。片手が使えなくても簡単に食べたり出来る食器。消化のよい介護食などの情報コーナーです。 |
介護用小鉢・お皿 | 食べ物がこぼれにくく、すくいやすい構造に作られています。 不自由な方がひとりで食事できる工夫がされています。 |
介護用お茶碗 | 不自由な方がひとりで食事できるもち手の工夫。食べさせる時に食べさせやすい工夫がされています。 |
介護用湯のみ | ひとりでも飲める工夫。障害によって、上を向かないで飲める工夫。 熱が伝わりにくく、もっても熱くない工夫がされています。 |
介護用マグコップ 陶器 |
|
介護用マグカップ プラスチック |
ストロを使って飲ませる時に。 熱が伝わりにくく、もっても熱くない工夫がされています。 |
介護エプロン | 防水加工などの工夫がされています |
介護スプーン・フォークはたくさんの種類があります。一人で、食べることができるか、
食べさせるなければならないかで大きく違います。
ひとりで食べることが出来ても、手の障害程度や、つかむ強さによっても考えなければなりません。
又、金属アレルギーはないかなど、考えなければならないことはたくさんあります。
色々な条件を考え、その方に一番あうものを選んで差し上げたいですね。
介護お箸 | ピンセットのように、どんな風に握っても、左右がそろうように工夫がされています。握力が弱った人だけでなく、外人さんや箸を持つのが苦手な子供が、使ってもかまいません。 |
介護スプーン・フォーク | 障害によって、もち手や先に工夫がされ、一人で食べれるように工夫がされています。 | |
先端部分の工夫 | ■スプーン・フォーク部分が自由にまげて使う事が出来るもの (木製丸型ハンドルスポンジつき。もち手にも工夫) ■ステンレスなのに自由に曲げられるフォーク ■シリコン樹脂で出来ていて、口の中を傷つけない (食器音がしない。食べ物がすくいやすい。軽い) ■チタンで出来ていて、金属アレルギーをおこさない |
|
もち手の工夫 | ■重さが軽いあじあうスプーン・フォーク ■右手でも左手でも使えるフォーク ■手首を曲げないでたべられるライトフォーク ライトスプーン ■ステンレスなのに自由にまげられるフォーク ■柄が持ちやすい工夫がされているバルーンフォーク ■もち手がその人の障害にあわせて形を変えられるウィル (ひとりで食べる事に、楽しみを感じている人・意欲がある) ■手のひらで、スプーンをにぎる「てのひらスプーン」 |
|
その他 | ■スプーン・フォークの機能を兼ねた先割れスプーン (マルチスプーン・ユニバーサルスプーン) ■その他 |
■嚥下障害のある患者さんに適したKスプーン
■食べ物の温度が表示されるスプーン
■持ちやすく与えやすいストレートハンドルのフィーディングスプーン (幼児の離乳食にも)
■流動食には「らくらくごっくん」
一般に介護に携わったことのない人間勉強したことのない人間は、介護食は1パターンしか考えていないと思います。しかし、食器を選ぶのと同じように障害によって、チャートが分かれています。又、健康な人間は簡単に水分を取ることを考えてしまいますが、これが一番大切で、難しいことが、わかってきます。
チャートごとのメニューや栄養を考えた食品、レシピをわかりやすくまとめて、ご紹介しました。
キューピー分類 | その他分類 | ||
普通食 | 普通にかめる | 容易にかめる シリーズ |
|
ソフト食@ 軟食・キザミ食 |
歯茎でつぶせる | 歯ぐきでつぶせるシリーズ |
やわらか食 【歯ぐきでつぶせる】 |
ソフト食A キザミ食・とろみ食 |
舌でつぶせる | 舌でつぶせる シリーズ |
やわらか食【舌でつぶせる】 |
ブレンダー食 ミキサー食 |
かまなくてよい | かまなくてよい シリーズ |
ブレンダー食ミキサー食 |
水分がうまく飲み込め ない |
水分補給シリーズ・ゼリー飲料・トロミ調節剤 | ||
その他おやつ | デザート(ムースの素・ムースゼリー・その他) 栄養強化食品・栄養補助飲料 |
●水分がうまく取れない
|
|||
■ |
ゼリー状にしてのみこみやすくします。 水に混ぜる「水分補給ゼリーりもと」お茶のぜリー「緑茶ぜりーのもと」があります。 又、始めからゼリーになった水やお茶も市販されています。 ●参考ページ・・・・水分補給シリーズ |
||
■ |
水分補給は、水やお茶だけでなく、色々なフルーツのジュースでも、取ることが出来ます。 そのための「とろみ飲料の素」、又市販されたゼリー飲料もあります。 ●参考ページ・・・・ゼリー飲料 |
●うまく食事をのみこめない
|
|||
■ |
トロミゼリー |
||
■ |
ムースにする ゼリーと共に、ムースにすることで、食べやすくなります。 食べ物のバリエーションが広がり、食の楽しみが増えます。ムースはおやつにもむきますし、足りない栄養を補う、「高たんぱくムースの素」もあります。 ●参考ページ・・・・・ムースの素 |
●不足しがちな栄養を補う |
|||
■ |
食べ物だけでは不足してしまう、ミネラルなどを補うことも必要です。 デザートや、飲み物で、栄養強化されているもので、補ってください。 ●参考ページ・・・・・栄養強化食品・栄養補助飲料 |
||
■ |
その他 気分転換にもなるおやつ・・・・・ムースゼリー・その他 介護食チャート別レシピー・・・・介護食レシピ 大切な食後のケア・・・・歯磨き |