下関のレトルピアノ教室は、あなたに寄り添うピアノ教室です!
レトルピアノ教室
Lettle piano room

2011年発表会 アンサンブル
2011年4月3日 音楽物語「白鳥の湖」
■初めての「風のホール」での演奏でした。
この年は、会場を押さえることが出来ず、
あいている日時ですることになりました。
それで、夕方の5時からの開演となりました。
初めての所なのに、リハーサルもあまりできず、不安でした。
なによりも、とても良く響く会場なので、
ピアノとエレクトーンのバランスがとても心配でした。
しかし、実際は、それ程違和感のないものだったと感じました。
後日、会館でとってもらったCDの音を聴くとピアノの方がやはり有利だと、感じました。
録音した場所や自分が聴いた場所によって、音の違いが出るのだと思いますが、
エレクトーンの音は、思ったほどきれいに入っていませんでした。
後で公開することを考え、ビデオも撮っていましたが、もっと音が良くなく、
会館でとっていただいた、CDの音をアップすることにしました。
音だけでは、イメージがわかないと思ったので、本の挿絵を使わせて頂けるように
全音にお願いしてみましたが、お返事がいただけないので、
音だけをYouTubeにアップすることにしました。
音楽物語「白鳥の湖」演奏 YouTubeファイル
■音楽物語「白鳥の湖」の発表会当日の演奏をYouTubeにUPしています。
CD→MP3→fly
という変換をしてYouTubeにアップしました。
どの過程で変わってしまうのかはわかりませんが、低音が殆どなくなり、
高音ばかりが響き、バランスも音も、悪くなっています。
当時は、動画もフイルムでとっていましたし、
良い発表方法がわかりませんでした。
1.前 奏 曲
■森の奥に真っ白なお城が建っていました。
お城ではパーティーが開かれています
演奏者中2女子2名
YouTubeで見る
2.パ・ド・トロワ
■今日は王子の20才の誕生日です。お祝いに友達がおどります。
演奏者小1男子 高2女子
YouTubeで見る
3.ワ ル ツ
■王妃様が現れ、王子に明日、結婚相手を選ぶようにいいました。
演奏者小2女子 小4女子
YouTubeで見る
4.杯のおどり
■ 王子をなぐさめようとみんなは杯にお酒を注ぐと踊り始めました。
演奏者 講師 エレクトーンソロ
YouTubeで見る
5.情 景
■踊りが終わると夕暮れでした。遠い湖に白鳥が降りるのがみえました。
演奏者中2女子 高3女子
YouTubeで見る
6.オデットのおどり
■湖のほとりで、美しい娘をみつけ、王子は驚くのでした。
演奏者小1女子2人 小2女子
YouTubeで見る
7.四羽の白鳥のおどり
■オデットの四人の侍女たちの踊りです。
演奏 連弾 演奏者小2女子 講師
YouTubeで見る
8.白鳥たちのよろこびのおどり
■ 王子が私たちを助けてくれる。と娘たちは喜び、踊りました。
演奏者小2男子とお母さん
YouTubeで見る
9.お客様たちの入場
■ 大広間で王子の成人を祝う、舞踏会が開かれました。
演奏者小1女子 講師
YouTubeで見る
10.ナポリのおどり
■ イタリアの王女の踊りです。
演奏者小3女子 小6女子(姉妹)
YouTubeで見る
11.小さな白鳥たちのおどり
■ オデットの事を心配した白鳥たちが湖に集まってきました。
演奏者 講師 エレクトーンソロ
YouTubeで見る
12.フィナーレ
■ 王子はオデットたちのために悪魔と戦い、愛の力で、打ち勝ちました。
演奏者中2女子 講師
YouTubeで見る
お問い合わせはコチラ
レトルピアノ教室
lettle pianp room
教室細事は、こちらからご覧ください。
体験レッスンは、こちらよりお申込みください。
体験レッスン
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お問い合わせ