下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室***美しい音で名曲を弾けるようになりませんか?

下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室

下関レトルピアノ・エレクトーン教室・・発表会 組曲「こどもの遊び」

■2015年4月12日の発表会。第二部のアンサンブルテーマは組曲「こどもの遊び」

発表会では、第一部は、ソロ演奏で日ごろの練習の成果を、ひとりひとり発表しますが、
第二部では、テーマを決めて、アンサンブルをしてします。
勿論、普段ピアノのレッスンしかしていない生徒さんもエレクトーンを弾きます。
それは、何の問題もありませんし、良い体験になります。

今回のアンサンブルテーマは、ビゼーの組曲「こどもの遊び」を中心に、
子供たちの遊びをテーマにした曲をアンサンブルで発表しました。

ビゼーと言えば、「カルメン」や「アルルの女」といったオペラの曲が有名で
組曲「こどもの遊び」は、あまり有名ではありません。

しかし、ビゼーはお母さんがピアノの先生をしており、
小さいころからピアノの才能を認められていました。
リストやベルリオーズも、ピアニストになることを勧めていたくらいの腕前でした。

彼はオペラの作品を書きたい。
と、願い集中したために、ピアノの作品は少なく、「こどもの遊び」は、
メジャーな作品ではありませんが、彼の魅力がたくさん詰まった作品です。

昨年の「展覧会の絵」もそうですが、
この組曲「こどもの遊び」は、ピアノのアレンジとオーケストラアレンジとあり
ひとつの曲が、ピアノで弾いたときと、オーケストラで演奏したときと
どんな風に魅力が変わるのか経験することが出来ます。
両方の魅力を備えている曲は、ピアノとエレクトーンのでの演奏を
組曲として発表するうえで、題材として取り上げるのに適しています。
また、あまり長くない曲が、たくさんあり、色々な趣の曲を楽しめる。
という点も、今回チャレンジしてみよう!
と考えるポイントにもなりました。

組曲「こどもの遊び」のピアノとオーケストのリストをあげてみます

ピアノ連弾 管弦楽版(小組曲)
1.ぶらんこ(夢想)
2.こま(即興曲)
3.お人形(子守歌)
4.回転木馬(スケルツォ)
5.羽根つき(幻想曲)
6.ラッパと太鼓(行進曲)
7.シャボン玉(ロンディーノ)
8.陣取り鬼ごっこ(スケッチ)
9.目かくし鬼ごっこ(夜想曲)
10.馬とび(奇想曲)
11.小さな旦那様、小さな奥様(二重奏)
12.舞踏会(ギャロップ)
1.ラッパと太鼓(行進曲)
2.お人形(子守歌)
3.こま(即興曲)
4.小さな旦那様、小さな奥様(二重奏)
5.舞踏会(ギャロップ)
ピアノ連弾
6.ぶらんこ(夢想)
7.こま(即興曲)
8.お人形(子守歌)



組曲「こどもの遊び」のポイントと発表会YouTubeファイル


■組曲「こどもの遊び」でビゼーがこだわていたこと

組曲「こどもの遊び」は、子供たちの遊びをテーマにした曲集ですが、ビゼーがこだわったのは、
この曲を通して、色々な音楽スタイルを表現し、紹介することでした。
しかし、最初に連弾曲集を発表したとき、出版社の試みで、遊びばかりが強調され
かわいいイラストが描かれていたので、
ビゼーは、「幼稚になってしまった」と、落胆したと言われています。
出版社としては、本の売れ行きを考えての事だったようです。

この行き違いから、管弦楽の楽譜を出版するときは、
題名と音楽スタイルを逆にして、発表されたのでした。
それは、こういう事です。

1.ぶらんこ(夢想)→1.夢想(ぶらんこ)

こうすることで、音楽に対するイメージを変える事を試みたようです。


今回、私どもの発表会では、こうしたビゼーの意志を受けて、
ただ「子供のたちの遊びの曲」を紹介することにとどまらず、
ビゼー以外の曲にも、スタイルを考え、紹介することにしました。

■発表会で演奏した組曲「こどもの遊び」をご紹介します


発表会当日のリハーサルの演奏と本番の音をYouTubeにUPして紹介してありますが、
リハーサルの映像は、リハでしたので、普段着の人など服装が本番とは違うものになっています。
又、話しかけたり、途中カットしてあるために、
演奏開始や演奏後にふさわしくない感じを受ける映像もあります。

ご了承ください。

組曲「こどもの遊び」
1.しゃぼん玉(童謡) ・・・・細事・演奏はこちらから
2.通りゃんせ(わらべうた) ・・・・細事・演奏はこちらから
3.ぶらんこ(夢想曲) ・・・・細事・演奏はこちらから
4.公園であそぼう(クリシェ) ・・・・細事・演奏はこちらから
5.こま(即興曲) ・・・・細事・演奏はこちらから
6.お人形(子守歌) ・・・・細事・演奏はこちらから
7.回転木馬(スケルツォ) ・・・・細事・演奏はこちらから
8.ラッパと太鼓(行進曲) ・・・・細事・演奏はこちらから
9.舞踏会(ガロップ) ・・・・細事・演奏はこちらから

[作曲者] No.1田中雅明 No.2日本民 No.3 ストリーボック
No.4 ギロック No.5~9 ビゼー

Yahoo!ブックマークに登録

独学講座feel




レトルピアノ・エレクトーン教室

↑ PAGE TOP