下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室***美しい音で名曲を弾けるようになりませんか?

下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室

2018年発表会 アンサンブはサンサーンスの「動物の謝肉祭」です。

4月30日 下関市民会館中ホールで行いました。

当日の演奏は、YouTubeでご紹介しています。
このページでは、それぞれの曲について解説をご紹介します。

「動物の謝肉祭」について

謝肉祭とは、キリスト教の祭りのひとつで、謝肉祭期間は、
仮面劇が行われたり音楽会を開いたり、お祭り騒ぎが許されました。

1886年、サンサーンスは、(当時51歳)
オーストリアのクルディムという町で静養していました。
滞在中に謝肉祭があり、友人主催でマルディグラ(謝肉祭の最終日)の
コンサートが行われることになりました。
彼は、そのコンサートで演奏する為に「動物の謝肉祭」を作曲しました。

仲間内で楽しむためだけに作られた作品で、
他の作曲家の作品のパロディがたくさん組み込まれている為、
それらの作曲家からの批判を恐れて、生前出版することを許さず、
遺言により死の翌年に出版されまた。

但し、完全なオリジナルで、まじめに書いた自信作「白鳥」のみ、生前に出版されました。

今となっては、名曲の断面を探して、どの曲のパロディなのか、
考えながら聴くのも楽しい曲です。

原曲は、二台のピアノと、弦楽器、管楽器、シロフォンなどの構成で書かれています。
それは、その場にいた人たちが、演奏できる楽器。
その時に、用意できた楽器で、書かれたからです。
発表会では、ビアノ一台と、エレクトーン。
そして、フルートで演奏します。

「動物の謝肉祭」それぞれの曲の解説

1.序奏と獅子王(ライオン)の行進
2.めんどりとおんどり
3.らば
4.かめ
5.ぞう
6.カンガルー
7.水族館
8.耳の長い登場人物
9.森の奥に住むかっこう
10.鳥かご
11.ピアニスト
12.化石
13.白鳥
14.終曲


解説⇒1.序奏と獅子王(ライオン)の行進

Yahoo!ブックマークに登録

教室紹介

独学講座feel


↑ PAGE TOP