下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室***美しい音で名曲を弾けるようになりませんか?

下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室

下関LETTLEピアノ・エレクトーン教室・・・・発表会

■アンサンブルを通して、人とのつながりを感じる

発表会は、一年に一度、4月に行っています。

昔は色々な時期に行ってきましたが、今は春に固定しています。
昔は、下関市民会館の中ホールで行っていましたが、
現在は、ドリームシップの風のホールで、行っています。

発表会は、ピアノ・エレクトーン教室の大イベントです。

日頃、地味にコツコツと練習している子供たちが、やっと華やかな場所に立てるチャンスです。
一番、いいところを見せてあげたいと、こちらも力がはいります。

中でも、重視しているは、
連弾やピアノとエレクトーンのアンサンブルです。

勿論、ひとりで弾くソロ演奏は大切です。

しかし、人とあわせることによって、緊張の中で、共感を得たり、喜びが倍になったり、
一緒に作り上げていく面白さを知ってほしいと思っています。

本当は、ソロ曲を仕上げるだけで、大変!!
というのが、生徒さんや私自身も感じるところですが、誰もアンサンブルは、辞めよう。
とは、いいません。

本当に、人とあわせることは、素晴らしいです。
アンサンブルの時は、ピアノの生徒さんもエレクトーンを体験します。
この体験は、ピアノの曲の表現にも役立ちます。


アンサンブルでは、テーマをもって、私独自のアレンジやレジストで、
他の教室にはない、オリジナルな作品を提供しています。



1990.12.24 組曲「桃の子ももこちゃん」
  桃太郎の女の子バージョンのストーリー。ヤマハオリジナル
1991.12.23 モーツアルト特集
  没後200年を記念して、ソロ曲とアンサンブルすべてを
  年代に合わせて、コメントつきで、紹介。
  力作でしたが、頑張りすぎてダウンも。
1993.5.23 組曲「くるみわり人形」
1994.7.31 鎖国音楽特集
  全曲、日本人作曲者による曲特集。
高木東六さんのソナチネなど珍しい曲も
1996.12.22 ジル君のクリスマス
1999.7.25 ショパン特集 
  没後150年を記念して、アンサンブルだけショパン集に。
2008.4.20 音楽物語「動物の謝肉祭」
2009.4.19 ピアニズム
   ピアノが主役のアンサンブル特集
2011.4.3 音楽物語「白鳥の湖」⇒音楽物語「白鳥の湖」が出来るまで
2013.4.14 組曲「桃の子ももこちゃん」 newバージョン
2014.4.15 組曲「展覧会の絵」⇒プログラムとYouTubeファイル
2015.4.12 組曲「こどもの遊び」⇒プログラムとYouTubeファイル
2016.4.3 「ピーターと狼Op.67」⇒プログラムとYouTubeファイル
2017.4. 組曲「子供の領分」⇒プログラムとYouTubeファイル
2018.4. 「動物の謝肉祭」⇒プログラムとYouTubeファイル
2019.4. 超有名な曲特集⇒プログラムとYouTubeファイル
2020.4. 四季の音楽>⇒プログラムとYouTubeファイル

※以後、新しいホームページより、ご覧ください。
2021年以降の発表会


パソコンのおかげで、プログラムも、
個性的なものが作れるようになりました。
毎年、子供たちが喜んでくるような、思考を凝らしたものを
作りたいと、頑張っています。
キラキラするものをつけると、小さい子はとても喜びます。

「動物の謝肉祭」のプログラム
ピアノ・エレクトーン教室発表会プログラム

■2011年発表会のメーキングはこちらからご覧になれます

音楽物語「白鳥の湖」が出来るまで 1 2 3 4 5 6

発表会の準備の様子はこちらのブロク゜で報告しています
ピアノ教室ブログ

Yahoo!ブックマークに登録

↑ PAGE TOP