ピアノ教室

「超有名な曲特集」1.メヌエットト長調 BWV.Anh.114 ペツォールト

本番の演奏

■中学3年生と小学1年生の演奏です。


直接ご覧になるときはこちらからどうぞ

本当は連弾で弾く予定だっだのですが、当日急にエレクトーンとピアノのアンサンブルに
変えました。
一年生の彼女は、この曲が好きで、頑張って練習していたのですが、
途中から、真ん中部分が、おかしくなってしまい、
どうしても、戻らなくなってしまったのです。
なので、ちよっとガイドを出してると、ついてくるだろうと思って変えました。
その代わり、最初のカウントが、数えられなくて、ちよっと遅れてしまいました。

 

■メヌエットト長調 について

「メヌエットト長調 BWV.Anh.114」は、
クリスティアン・ペツォールトが作曲した鍵盤楽器のための小品です。
一般的には「バッハのメヌエット」として親しまれている曲ですが、
これはバッハが2度目の妻アンナ・マクダレーナに贈った
「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」に
作曲者の名前を伏せて収めたために起こった誤解で、
近年、音楽学者のハンス=ヨアヒム・シュルツェらによって
ペツォールトの作であると修正されています。

 

■「超有名な曲特集」それぞれの曲の解説と演奏

1. メヌエットト長調 BWV.Anh.114 ペツォールト
2.ジプシーの踊り ベルディ
3. トルコ行進曲  ベートーべン
4. 戦国絵巻「かごめかごめ」 わらべうた
5.ガボット ゴセック
6.きらきら星~たなばたさま フランス民謡・下総皖一
7.愛の夢 第三番 リスト
8. ジムノペディ第一番 サティ
9. アラジンメドレー  アラン・メンケン
10. アイネクライネナハトムジークト長調 K.525 モーツァルト
11.ハンガリー舞曲第五番 ブラームス
12.ピアノ協奏曲第一番 チャイコフスキー
ノクターンとセレナーデの違いは? 2019年発表会Top

 

 

お問い合わせはコチラ


photo

レトルピアノ教室
lettle pianp room

icon 体験レッスンは、こちらよりお申込みください。
体験レッスン

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お問い合わせ

icon相互リンク募集中


 


ページトップに戻る