下関のレトルピアノ教室は、あなたに寄り添うピアノ教室です!
レトルピアノ教室
Lettle piano room

「超有名な曲特集」6.きらきら星~たなばたさま フランス民謡・下総皖一
本番の演奏
■小学1年6年と姉弟の演奏です。
直接ご覧になるときはこちらからどうぞ
ピアノの人の調子が悪くて、弾きなおしもしましたが、
何とか、出来てよかったです。
■きらきら星~たなばたさま について
「きらきら星」は、18世紀末のフランスで流行したシャンソン
"Ah! Vous dirais-je, Maman"(あのね、お母さん)の日本語名です。
イギリスの詩人、ジェーン・テイラーの1806年の英語詩 “The Star” による替え歌
"Twinkle, twinkle, little star"(きらめく小さなお星様)が童謡として世界的に広まり、
さまざまな言語に翻訳され、現在では世界中で愛唱されています。
日本には1914年(大正3年)に共益商社書店から発行された「英語唱歌教科書 巻一」に
"Twinkle, twinkle, little star"の近藤逸五郎訳詞が掲載されています。
その後複数の日本語で訳され、1968年にはNHKの「みんなのうた」でも、
「ティンクル・ティンクル・リットル・スター」というタイトルで紹介されました。
モーツアルトの「きらきら星変奏曲」も有名です。
「たなばたさま」は、昭和初期に文部省の唱歌として掲載された曲です。
■「超有名な曲特集」それぞれの曲の解説と演奏
1. メヌエットト長調 BWV.Anh.114 ペツォールト
2.ジプシーの踊り ベルディ
3. トルコ行進曲 ベートーべン
4. 戦国絵巻「かごめかごめ」 わらべうた
5.ガボット ゴセック
6.きらきら星~たなばたさま フランス民謡・下総皖一
7.愛の夢 第三番 リスト
8. ジムノペディ第一番 サティ
9. アラジンメドレー アラン・メンケン
10. アイネクライネナハトムジークト長調 K.525 モーツァルト
11.ハンガリー舞曲第五番 ブラームス
12.ピアノ協奏曲第一番 チャイコフスキー
★ノクターンとセレナーデの違いは?
2019年発表会Top