下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室***美しい音で名曲を弾けるようになりませんか?

下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室

2020年発表会「四季の音楽」解説

2020年発表会、4月19日 14時よりドリームシップ風のホールで、
行われる予定でしたが、コロナの影響で、中止になりました。
代わりに、動画によるウエブコンサートを行います。

今年の発表会のアンサンブルは、「四季の音楽」です。
演目は、下記になります。

★春のステージ
1.春がきた 岡野貞一
2.「春の声」Op.410 ヨハンシュトラウス二世
★夏のステージ
3.雨だれ メーヤー
4.雨だれれOp.28-15 ショパン
5.夏休み 内田勝人
6.ほたるこい わらべうた
★秋のステージ
7.村祭り 南 能衛
8.たきび 渡辺 茂
9.協奏曲第3番ヘ長調 RV 293「秋」第1楽章「小作農のダンスと歌」ビバルディ
10.「日本の四季」より 5.初秋から秋へ 中田喜直
★冬のステージ
11.雪の降る夜 瀬下健二
12.「スケートをする人々」 Op.183より ワルトトイフェル
13.雪は踊る 田中雅明
14.クリスマスメドレー
★春のステージ
15.「春の歌」Op.62-6 メンデルスゾーン
16.バイオリンソナタ第5番ヘ長調 Op.24「春」第一楽章 ベートーべン

2020年発表会「四季の音楽」解説16.バイオリンソナタ第5番ヘ長調 Op.24「春」第一楽章ベートーべン

★再び春のステージ
ベートーべンの「バイオリンソナタ第5番ヘ長調 Op.24」は、
通称「スプリング・ソナタ」と呼ばれています。
このサブタイトルは、最初からあったものではありません。
ベートーヴェンは自分の楽曲に、サブタイトルをつけるのを好みませんでした。
言葉は余計だと、考えていました。
たぶん言葉で説明されることで固定観念が生まれることを嫌っていたのでしょう。

ベートーべンの「バイオリンソナタ」は、10曲ありますが、
有名なのは、5番「春」と9番「クロイツェル」です。

この曲はベートーべンが30~31歳のころ書かれました。
彼の友人であり、数多くの芸術家のスポンサーだったモーリッツ・フォン・フライ伯の依頼を受け、
第4番イ短調 Op.23と一緒に構想されたといわれています。

ベートーべンは30歳ごろから、ハプスブルグ帝国内で最も裕福な銀行家だったフライ伯の邸宅で
数多くの演奏会を開いていて、その過程で、
ろ 2曲の対照的なヴァイオリンソナタの作曲を依頼されたようです。

第4番はどちらかというと暗く、悲劇的な雰囲気の部分が多く見られますが、
対照的に第5番は、とても軽やかかつさわやかな旋律の曲です。

20歳代までは、ピアニストとしての活動がメインで、
バイオリンは、得意ではなかったというより、苦手で、関わりたくなかったのですが、
スポンサーに依頼されると、やらない訳にはいきません。

しかし、やり始めると、作曲に熱が入ったようです。

当時のバイオリンソナタという分野は、
事実上「バイオリンの助奏つきピアノソナタ」というものが多く、
ピアノのほうが主役で、バイオリンが脇役としてそれに絡む、というスタイルでしたが、
第1番から見ていくと、次第に、バイオリンに重点をおくようになり、
第5番では、バイオリンとピアノがほぼ対等な関係で、演奏されるようになっています。

第4番が3楽章までだったのに対し、第5番は全4楽章となり、
ここでもベートーべンがバイオリンソナタという形式を発展させようとしている試みがうかがえます。

ベートーべンは同時期に交響曲 第1番 Op.21も書いており、
それまでの「作曲もするピアニスト」から、本格的な作曲家として
世の中に評価を問おうとしている姿勢がうかがえます。

本田聖嗣さんはこう述べています。
時は、1800年
このバイオリンソナタは、ベートーべン自身の作曲家としての第一歩を告げる「春」であり、
19世紀のスタートを告げる「春」であったともいえるでしょう。

しかし、好事魔多し。ベートーべンはこのころから耳の疾患に気づき始め、
音楽家としては致命的な「難聴」と戦うことになります。
同時に、ヨーロッパはナポレオン戦争の渦に巻き込まれ、この曲の依頼者
ベートーべンだけでなくシューベルトなども支援したモーリッツ・フォン・フライ伯も、
破産に向かって突き進むことになります。

春は、やはり桜のように儚かったのかもしれません。

怖しくはこちらの本田聖嗣のページをご覧ください。

今回の演奏は、ピアノとエレクトーンでお届けしますが、
エレクトーンは、バイオリンの音色ではなく、オーケストラをイメージした
音になっています。



大きい画面は、こちらからご覧ください。


解説⇒四季の音楽 解説Top

Yahoo!ブックマークに登録

独学講座feel


↑ PAGE TOP