下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室***美しい音で名曲を弾けるようになりませんか?

下関LETTLE(レトル)ピアノ・エレクトーン教室

2020年発表会「四季の音楽」解説

2020年発表会、4月19日 14時よりドリームシップ風のホールで、
行われる予定でしたが、コロナの影響で、中止になりました。
代わりに、動画によるウエブコンサートを行います。

今年の発表会のアンサンブルは、「四季の音楽」です。
演目は、下記になります。

★春のステージ
1.春がきた 岡野貞一
2.「春の声」Op.410 ヨハンシュトラウス二世
★夏のステージ
3.雨だれ メーヤー
4.雨だれれOp.28-15 ショパン
5.夏休み 内田勝人
6.ほたるこい わらべうた
★秋のステージ
7.村祭り 南 能衛
8.たきび 渡辺 茂
9.協奏曲第3番ヘ長調 RV 293「秋」第1楽章「小作農のダンスと歌」ビバルディ
10.「日本の四季」より 5.初秋から秋へ 中田喜直
★冬のステージ
11.雪の降る夜 瀬下健二
12.「スケートをする人々」 Op.183より ワルトトイフェル
13.雪は踊る 田中雅明
14.クリスマスメドレー
★春のステージ
15.「春の歌」Op.62-6 メンデルスゾーン
16.バイオリンソナタ第5番ヘ長調 Op.24「春」第一楽章 ベートーべン

2020年発表会「四季の音楽」解説 11.雪の降る夜 瀬下健二

★冬のステージ
「雪の降る夜」は、作曲家瀬下健二さんのオリジナル曲です。
代表曲に「桐の花」があります。

この曲で降っている雪は、たぶんあられに違いない。
と、思わせるメロディーです。
短いけれど、いろんな想像をして、曲を作っていくことができる一曲です。
途中で、チャイコフスキーの「トロイカ」のメロディーが出てきます。
あなたは、気が付くことができるでしょうか。

この曲は、セカンドて、上級者が難しい部分を弾き、プリモのパートは、オブリガード
などを受けもつようになっています。
そうして、初心者は、音楽の間の取の方や、和音感を身に着けていってほしいと、
書かれています。
多くの子供たちが、勉強や生活で疲れたとき、これらの曲たちと遊んでくれたらと思います。
と、巻頭の言葉で述べられています。
昭和62年4月とあります。
この時、4歳だった瀬下さん娘さんも、みんなもう立派な大人ですね。

発表会では、私とピアノを始めたばかりの小学3年男子で、演奏します。



大きい画面は、こちらからご覧ください。
二週間後、リベンジしました。
こういう曲は、どうしても調子が乗ってくると速くなってしまいますから、
きっちり合わせるのは、難しいものです。
伴奏は、音がたくさんあるので、早速くなってくると、合わせるのが大変だし、
こういう曲は、簡単そうで、難しいのです。
二人とも、良い勉強になったと思います。

下も合わせて、ご覧ください。

大きい画面は、こちらからご覧ください。


解説⇒「スケートをする人々」 Op.183より ワルトトイフェル

Yahoo!ブックマークに登録

独学講座feel


↑ PAGE TOP